< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
YORO
YORO
 最近、アラサーになったばかりのサラリーマンです。
 まだまだ、お兄さんと呼ばれていたいため、今日もせっせと若作り!!
 どすごいブログをひそかに、時々、更新中。


2012年01月03日

1年の走り始め

今年も、穂の国マラソンを走るため、昨年中にエントリー済み。

昨年の記録、1時間37分を更新するため、
今年は、1時間30分以内で走りきる目標を立てた。

さあ、1年の走り始め!!

行きつけのスポーツクラブで、箱根駅伝の続きを見ながら走ろうかな。

21キロを。

  


Posted by YORO at 09:27Comments(0)マラソン

2011年09月01日

豊橋みなとシティマラソン

久しぶりの記事投稿です。

本日から、11月13日開催の
第31回豊橋みなとシティマラソンのエントリーが始まりました。



3月に穂の国マラソンを走ってから、大会には出ていなかったので、
マラソンも久しぶりになります。

とりあえず、10㎞の部にエントリーしたので、
42分程度で走り切れるように、仕事の合間をぬって、
そろそろ走り始めようかな。  


Posted by YORO at 23:45Comments(2)マラソン

2011年03月28日

穂の国マラソン完走

昨日、穂の国マラソンを走ってきました。

雲ひとつない晴天で、マラソン日和です。

今回はスポーツクラブで知り合った仲間との出場で
走るのがとても楽しみです。


8時すぎに競技場に着きました。
ゼッケンと計測チップをつけ、トラックをアップのため、
走り始めると気持ちか高まり、緊張してきます。

マラソン大会で走るのは、高校3年の校内10キロマラソン以来、
10数年ぶりです。
ハーフマラソンを走るのは初めてです。


号砲が鳴り、Bエリアからスタートです。
道路に出てきた1キロ付近で、道路の硬さが身に染みました。

ダイエットのために、日頃からスポーツクラブの
トレッドミルでランニングはしてますが、
やっぱり温室ランナーはだめですね。

1歩1歩、歩みを進める間に、両足にガンガン衝撃が伝わってきます。


1キロ公園付近の5キロ地点でかなり歩きたくなりました。
それでもまだ歩いている人は周りにはいないし、沿道からは、
暖かい声援を頂けるので、まだ頑張るのみ。ダッシュあるのみです!!

10キロすぎイチゴの差し入れ、すごくおいしかったです。元気が出ました。

15キロ手前の川沿いの道は、風が強く寒かったです。
この時、花火があがったので、1番の人がゴールしたのかと思いました。

あと何キロといつ表示が少しづつ減って、ようやくゴールイン。


タイムは1時間38分。30分切りが目標だったけど、初めてのハーフを
無事完走できて大満足。膝はがくがくでしたが…

(今回、走ってわかったこと)
・給水を走りながら飲むのは難しい。
・呼吸は乱れていないのに足が上がらない。
 呼吸を乱すほどのペースで走れていないってこと
・高校生の時のイメージで走れるだろうという
 幻想を抱いていた自分にがっかりしたこと。

地震発生以来、仕事はすっかり連休モードなので、
明日から、また来年の大会に向けて走ります。


記事に、写真を入れられたらよいですが、前のパソコンが壊れ、
ブログ始める時に、新しいパソコンに変えてから、入れずじまいです。
一体、何で入らないのだろう。





  


Posted by YORO at 23:39Comments(0)マラソン